興信所は感情で動く

人気記事ランキング

ホーム > 生活 > ポジションを変えながら

ポジションを変えながら

普通のはじめたばかりの人向けの外国為替証拠金取引の本では「損失が生じた状況ではナンピン買いをしてポジションの平均を買い付け価格を小さくする」などと説明されていると思いますが、現実にはそこには落とし穴が待っています。

 

はじめに、ナンピン買いの方法について分かりやすく説明しておこう。

 

例として1ドル100円でドルを買ったとする。

 

$(ドル)買いということでドル高に推移するほど儲けが出るわけだが、思っていたのとは逆に1ドル=95円まで円高ドル安に向ってしまったとします。

 

このままの状況で保持し続けたとしたら、損失が戻るためには損失分、ドル高に向う必要があります。

 

誰でも、マイナスはなるべく早く取り戻したい願うでしょう。

 

これを解決するためはじめに売買したのと同じ分の$を売買します。

 

すると、ポジションの買い付け価格は1ドル=97.50円まで下げることができます言い換えると、2円50銭の幅で円安ドル高に進めば、損失を回復する事ができます。

 

それが、ナンピンの理屈です。

 

ナンピン買いのロジックを聞くと、「確かに」という風に思うが為替相場はそう容易には思うようにはいきません。

 

初めから、95円以下にならないとはなんびとも分かるはずがありません。

 

もしも、マーケットがかなり強い円高ドル安トレンドであるならば1ドル=95円ではとどまらず、更に一段の円高ドル安になるリスクが高くなります。

 

例として、1ドル=97.50円でナンピンをした時に1ドル95円まで円高ドル安になったらナンピン買いを入れたポジションも赤字が生じます。

 

こういう状態では最初に注文したドルと合計で為替差損が生まれます。

 

この例のように、ナンピン買いは大変です。

 

それならば、相場が自分の筋書きとは逆向きに向ってしまった場合、どのようなやり方でリスクをコントロールすればいいのでしょうか。

 

そこで取れる道は限られています。

 

まずはじめは潔くあきらめて、損切りをする事です。

 

もうひとつの手段としてはその時点で、自分が保有している買いポジションを少なくする事によって再度為替がリカバリするのをひたすら待機する事だけです。

 

ちょっと後ろ向きな手法だとみる方もいます。

 

けれども、自分が所有しているポジションに損失が生まれた場合、最も妥当な術はこれ以外には考えられません。

 

無論、理論上は、ナンピンするという手段もあるように思えます。

 

けれどもナンピンは自身がマイナスになっている状態で、ポジションを減らすどころか、遂に買いポジションを買い増していく考え方です。

 

この考え方では、危険を回避することなど、どうやっても不可能だと思ったほうかいいだろう。

 

ナンピンを続けられれば最終的には勝てるかもしれません。

 

だが、そうなる前に資金が不足してしまいます。